発行元 川上文代 .
エディションノート
※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。
人気インスタグラマーによる1週間のこだわりメニューとおすすめレシピ
総フォロワー30万人を超える人気インスタグラマー20人の 作り置きと献立を大公開
マイルール、アレンジ技、工夫点、リピート調味料など、今すぐ取り入れたい「こだわりの&活用術」の実例集です。
休日に数時間、数品作り置くだけで、1週間のごはんの用意がうんとラクに。
良いこと尽くめの作り置き献立をはじめましょう。
<作り置き献立はこんなに便利>
・おすすめ1 献立に悩まずに済む!
ごはんのメニューを毎日考えて作るのは、主婦にとって大変なこと。作り置きを用意しておけば、冷蔵庫から選んですぐに食卓に出すことができます。彩りはひと目で判断でき、バランスの良い献立に仕上がります。
・おすすめ2 品数が増える!
野菜を洗っておくだけでも立派な作り置き。簡単な作り置きをして日々の食卓に取り入れることで、品目の多い献立になります。複数の副菜を少しずつ添えれば、メインと汁ものを用意するだけで一汁三菜の献立が簡単に。
・おすすめ3 お弁当作りが時短に!
冷蔵庫から取り出すだけで食べられる作り置きは、忙しい朝のお弁当作りにも大活躍。下味が必要な時間と手間のかかるメニューも準備しておけば、焼いたり軽く揚げたりするだけで、立派なひと品ができ上がります。
・おすすめ4 ムダ買いがなくなり節約に!
作り置きをしている人の多くは、調理する当日か前日にまとめて食材を購入しています。そのため買い物に行くことが減り、ムダな買い物が少なくなります。また、特売のものを多く使って、作り置きしておくのも良いでしょう。
・おすすめ5 リメイクで2度楽しめる
作り置きしたかぼちゃの煮物を、週の前半はそのまま味わい、後半は飽きのこないようにかぼちゃのポタージュにリメイク。作り置きがあれば、簡単に新しいひと品を用意することが可能です。
<主なページ構成>
◯マイルール
作り置きをするときや献立を考えるときのこだわりを紹介しています。
◯ある週の作り置き
作り置き1回分のメニューとおおよその調理時間を紹介しています。また、レシピを紹介しているメニューには番号を振っています。
◯週の途中で作りたし
作り置きを用意した週と同じ週に、追加で作り置きしたメニューを紹介しています。
◯作り置きレシピ
作り置きメニューの中からおすすめのレシピを3~5品、紹介しています。
◯1週間の献立
実際に作り置きメニューを取り入れた食卓やお弁当の献立を紹介しています。作り置きをした日から何日後の何曜日に、作り置きメニューを取り入れたかを示しており、朝食、お弁当、昼食、夕食で献立に取り入れたタイミングを示しています。
◯comment
作り置きメニューを献立に取り入れた日のエピソードや、作り置きメニューの活用のヒント、調理の時短の工夫などを紹介しています。
<登場インスタグラマー>
人気インスタグラマー20人の作り置きと献立を一挙大公開!
【作り置きをして品数豊富にバランスの良い献立を意識】fuchiさん
【地元の野菜をたっぷり使って手間をかけずにおいしい献立 】ゆきりちさん
【カラフルで繊細なお弁当は作り置きをフル活用!】ちおりさん
【料理が得意でなくても作れる彩り豊かなお弁当が魅力】みずかさん
【エスニックからデザートまで簡単なのに凝って見える献立 】まめジャムさん
【仕事と両立させながら作り置く和食中心のヘルシーメニュー】まいちくさん
【メインを当日調理するだけのラクラク献立でおいしく】Misakiさん
【2歳の息子も食べやすい調理法と節約&時短メニュー】真奈さん
【愛らしいアレンジ卵焼きと花型の野菜たちが彩るお弁当】まゆみさん
【1日のはじまりの朝食を大切に真似したくなる盛りつけ方】mai yoshimuraさん
【家族がおいしく食べられるアイデア豊富な献立を考案】yoshie.hさん
【配色や配置を活かしたセンス溢れる献立が魅力】kumixxxさん
【娘が喜ぶかわいい盛りつけとあっと驚くアレンジが得意 】まにゅ?さん
【一汁三菜を基本に息子たちが喜ぶ料理を考案】Hirokoさん
【野菜嫌いな家族もおいしく食べられる副菜中心の献立】みきさん
【得意の卵料理のおかげでお弁当もワンプレートも好評】aiさん
【朝食から品数たっぷり旬の食材を活かした献立】kotochanさん
【焼くだけ、温めるだけで叶うお腹いっぱいの満足メニュー】A.Akaneさん
【夢の広々キッチンで作る野菜と愛情たっぷりのごはん】mamiさん
【洋食と和食にも使える作り置きおかずが定番】みずくろさん